さえおばあちゃんの今日のお話はピーナッツ餅よ! 2022.1.28
ピーナッツ大好きな、さえおばあちゃんの為のピーナッツ餅
ピーナッツ餅のレシピ
材料
餅米 | 1.4kg |
水 | 420cc |
ピーナッツ | 150g(お好みで) |
砂糖 | 230g(お好みで) |
ピーナッツ餅の作り方
- もち米をあらう(30分ほどざるで水を切る)
- ピーナッツの皮を向き包丁で刻む。(ナイロン袋の中ですりこぎ棒でたたいてもよしばらない)
- 餅は「餅つき機」で作りましたので、お持ちの餅つき機の説明書通りの分量でどうぞ。
- 練っている途中で「砂糖・ピーナッツ」を入れる
- 餅箱などに片栗粉をまぶし、餅を好みのサイズにしておく。
- さえおばあちゃんはのちもちの形しておくの。
- 餅が冷めて、固まったら、好みのサイズに切り分けるのよ。
ピーナッツ餅の食べ方
オーブンで柔らかくしてそのまま頂いてもよし。
甘い醤油タレで頂いてもよし。
きな粉をまぶしても美味しいわね。
面倒で作れないよーという方は、すでに出来上がっているピーナッツ餅が売っていたわ。
今日ね。
娘の嫁ぎ先のお義母さまから、さえおばあちゃんはピーナッツが大好物だからって、
生のピーナッツを煎った新鮮なピーナッツを送ってくださったの!
感謝!!感謝!!
created by Rinker
¥2,782
(2023/09/29 05:22:25時点 楽天市場調べ-詳細)

さえおばあちゃん
こちらの春日井よし乃さんのピーナッツ餅は、餅でピーナッツペーストを包んでいるのね。
次回は、このように作ってみようかしら。
中から、ピーナッツの香ばしいペーストがとろりとでてくるなんて、最高よね。
次回は、このように作ってみようかしら。
中から、ピーナッツの香ばしいペーストがとろりとでてくるなんて、最高よね。
\いつも購入している生のピーナッツはこちら、やちまたさんのピーナッツです。/
|