ごま豆乳鍋の素 ミツカンのアレンジ料理は、野菜たっぷりスープに2022.2.28
ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋は、以前のテレビ番組、ヒルナンデスで放送されていた「家でよく使うお鍋の素ベスト5!」の中でも紹介されていたような気がするわ。
さえおばあちゃんもミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋は大好きでアレンジしたりして、良く頂いているのよ。
夕食の主菜は、ミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋の素で野菜たっぷりスープにアレンジよ!

さえおばあちゃん
今日は2月最終日ね。
2022年に入ってもう2ケ月も過ぎてしまったわ。
なぜか、先を急いでいるかのように毎日が早いこと。
野菜たっぷりでミツカン 〆まで美味しい ごま豆乳鍋の素を使ってスープの作り方
さえおばあちゃんゴマ豆乳鍋の素を使ってアレンジする!
- 人参・ジャガイモ・玉葱を適当な大きさにカット。冷蔵庫の中のあまり野菜をたっぷり淹れるといいと思うわ。
- お鍋に具材を入れ水から煮あげる。
- 柔らかくなったら、ゴマ豆乳鍋の素を入れ、タンドリーチキンをさいて入れる。
- チンゲン菜を入れて完成!!
お味はチキンについている味とゴマ豆乳鍋の素の味で何も入れなくて大丈夫よ。
スープごと頂きとっても美味しかったわ。
夕食の副菜1は絹厚揚げといかの煮物!
さえおばあちゃん絹厚揚げといかの煮物の作り方!
さえおばあちゃん絹厚揚げといかの煮物の作り方!
- 絹厚揚げは4等分にカットする。
- いかも輪切りにしておく。
- お鍋にお醤油と砂糖、水を少々入れる。
- 沸騰したら絹厚揚げといかを入れ、火が通ったら完成!!
生協さんのもともち絹厚揚げ!
今日も生協さんが食材を持ってきてくれたわ。
生協さんが気持ちよく運んでくださっているので、大助かりよ。
担当者さんいつも有難う!足りないものだけスーパーに買いに行くの。
生協は自宅まで届いて便利!
あなたのお家に届くか無料の資料請求はこちら。
さえおばあちゃんは毎週、コープさんを利用しています!
夕食の副菜2は温泉卵!
さえおばあちゃん温泉卵!
さえおばあちゃん温泉卵!
・生協さんの温泉卵は出して小鉢に入れるだけ。
・たれもついているので、上からかける。
トロ―として美味しかったわ。

さえおばあちゃん
アパートの入居者が置いて行った、家電を処理しようと、郵便局に「家電リサイクル券」を頂きに行ったの。
良く説明を受けたので、明日家電のメーカーをチェックしに行ってくるわね。
郵便局に行くついでにピーちゃん(昨年から我が家にいるオカメインコ)の餌を買い、さえおばあちゃんのファンデーションを買い、花の種を買い、帰りにはパンを買い、ああ~よく頭が回ったね。
メモ書きしていくの!
次回はさえおばあちゃんが最近気に入っているファンデーションをご紹介しますね。