今日の夕食はサクサクあじフライとあげ餃子!2022.3.31
今日の夕食の献立はサクサクさばフライとあげ餃子
本日の夕食の主菜はサキサクさばフライ・あげ餃子!
さえおばあちゃんのさくさくさばフライの作り方!
- さばは三枚おろしにして、塩コショウしておく。
- 小麦粉、たまご、パン粉の代わりにコーンフレークをつける。
- 油で揚げる。
- 餃子は一度焼き、小麦粉をつけて揚げる。
- お皿にベビーリーフにトマトをつけて盛り付ける。
- 完成!!
コンフレークの付いたサバはサクサクでちょっと甘く、とっても美味しかったわ。
餃子も焼き餃子だけでなく、揚げるのも美味しいですよ。
created by Rinker
¥4,560
(2023/09/29 05:10:09時点 楽天市場調べ-詳細)
本日の夕食の副菜1はコープ生協の海老グラタン!
さえおばあちゃん流チーズたし海老グラタン!
- コープきんきのお試しセットに海老グラタンが入っていたとのことで、娘と一緒にいただきました。娘もコープ生協、はじめたのね。
- 凍ったままグリルで15分。
- タイマーにしておくと楽よ。
- 少し焦げ目がついたところで、チーズをたす。
- チーズたっぷりの海老グラタンの完成!!
チーズたっぷりのグラタン、口の中でとろけてとっても美味しかったわ!
生協の宅配「おうちCO-OP(おうちコープ)」の地域によっては豪華なおためしセットが無料でもらえます!↓
コープきんきのおためしセットに入っていた海老グラタンを解説
コープきんきのおためしセットの海老グラタン、食べてみました!





本日の夕食の副菜2はかぼちゃの煮物!

さえおばあちゃんかぼちゃの煮物の作り方!
- 今日のかぼちゃはニュージーランド産だったわ。
- 食べやすい大きさにカット。固いから手を切らない様にしてね。
- お鍋に入れて、創味のつゆを入れ、砂糖少々、水で煮る。
- かぼちゃが柔らかくなったら完成!!
今日のかぼちゃはホクホクでスイーツみたいな甘さがあったわ。
とっても美味しかったので、そのかぼちゃの種を洗って、乾かし、時期が来たら、畑に蒔くのよ。そしたら、また美味しいかぼちゃが家庭菜園でできるのよ。

さえおばあちゃん
おじいちゃんが入院して1ケ月になるわね。
今日は介護認定調査があって、病院に行って来たの。
おじいちゃんと面会するのは1週間ぶりよ。
初めてのことばかりで、どんな流れになっているのか、知らない事ばかりよ。
・「介護保険・要支援認定・要支援認定申請書」を認定事務センターに出すの。
・すると、地区担当の訪問調査室から「何日の何時に介護認定調査に伺います。」と電話が入ったので、病院で調査の立ち合いをしてきたの。
まだ入院中なのにどうして介護認定を受けるのかも納得できないし、
入院している間は医療保険が適用され、退院したら介護保険を使用との事。
介護保険はいろいろなサービスがついているのね。
今まで随分介護保険料を支払ってきたけど、実際おじいちゃんが使う様になるなんてね。信じられないわ。