エビとにらの春巻き料理!安くて栄養いっぱいのにらを使って!

夕食の献立ダイアリー
この記事は約3分で読めます。

エビとにらの春巻き料理!安くて栄養いっぱいのにらを使って!

化作用消化を促進, 抗炎症作用血糖値の調節 

にらはビタミンA、ビタミンC、ビタミンK、鉄、カルシウム、マグネシウムなどの栄養素が豊富です。これらの栄養素は免疫機能の強化や骨の健康を促進するのに役立ちます。
又、食物繊維が含まれていて、腸の動きを促進し便秘を緩和するのに役立ちます。

これらの効果は個人差があるため、バランスの取れた食事が大事だそうです。

本日の夕食の献立はエビとにらの春巻き!

本日の夕食の主菜はエビとにらの春巻き!

created by Rinker
¥352 (2023/09/28 19:05:55時点 楽天市場調べ-詳細)
さえおばあちゃんのエビとにらの春巻き作り方!

  1. エビは背ワタを取って刻んでおきます。
  2. にらは小口切りにしておきます。
  3. ボールに刻んだエビとにら、ごま油、塩コショウ、卵、少々の小麦粉を入れて混ぜ合わせます。
  4. 春巻きの皮を広げ、等分にしてエビとにらを巻いていきます。
    最後に水で溶いた小麦粉をつけてしっかり包みます。
  5. フライパンに少々の油をひき焼き上げていきます。完成!
    さえおばあちゃん
    さえおばあちゃん

    春巻きの皮がぱっりとして中がしっとり、とてもバランスよく美味しいわ。春巻きの皮が1枚残ったので、チーズを入れて揚げてみました。
    チーズ入りも美味しかったわ。

本日の夕食の副菜1かぼちゃの煮物!

さえおばあちゃんのかぼちゃの煮物の作り方!

  1. かぼちゃは種を取って食べやすい大きさに切っておきます。
    皮は傷ついている部分はそぎ落とします。包丁に気を付けて!
  2. お鍋にかぼちゃと水、醬油、砂糖で煮込んでいきます。
  3. かぼちゃが柔らかくなってきたら完成です。

本の夕食の副菜2は肉団子のモヤシ炒め!

さえおばあちゃん肉団子のモヤシ炒めの作り方!

  1. モヤシは塩コショウで炒めます。
  2. その中に、「551蓬莱」の肉団子を入れて完成!
  3. 今日は随分手抜きです。
さえおばあちゃん
さえおばあちゃん

先日の残りの肉団子を使った一品!

「551蓬莱」知っているかしら!

あるとき!「ワアー」

ないとき!「シューン」

本日の夕食の副菜3はサラダ・トマト!

さえおばあちゃんのサラダ・トマト!

  1. 生野菜・トマトをのせるだけです。
    色華やかで食事が進みます。
さえおばあちゃん
さえおばあちゃん

生野菜を色々買っても、余ってしまうので、カット野菜を利用しています。

生野菜を食べるとなぜかホッとするんです。
きっと、体が生野菜を欲しているんでしょうね。

脳梗塞で倒れた夫。胃ろうからの回復。今日も完食です

さえおばあちゃん
さえおばあちゃん

夕食の献立には随分悩みますね。

出来る限り記録しておくのも手だと思いますよ。

カレンダーの中に毎日の献立写真を添付し、悩んだ時に見なおすのよ。

すると、今日の夕食の献立のメニューが浮かんできます。

嚥下障害と宣告された夫ですが、今日も完食しました。
どんなことでも諦めない心が大事ですね。

孫から一言のプレゼント!「粘る」

タイトルとURLをコピーしました