今日の夕食の献立は力が出る焼肉!
ChatGTPに「牛肉の栄養素は?」って聞いたら、このような回答がありましたよ\(^o^)/
-
タンパク質: 牛肉は高品質のタンパク質源です。タンパク質は身体の細胞や組織の構成要素であり、筋肉の修復や再生に重要な役割を果たします。
-
鉄: 牛肉は豊富な鉄を含んでいます。鉄は酸素を運ぶための赤血球の一部であり、エネルギー生成にも関与しています。適切な鉄摂取は貧血予防にも役立ちます。
-
亜鉛: 牛肉は亜鉛の良い供給源です。亜鉛は免疫機能の維持や傷の治癒、DNA合成に必要な栄養素です。
-
ビタミンB群: 牛肉にはビタミンB群の一部が含まれています。特にビタミンB12は神経系の正常な機能や赤血球の形成に重要です。他のビタミンB群もエネルギー代謝や細胞の正常な機能に関与します。
-
セレン: 牛肉にはセレンが含まれており、抗酸化作用を持ち、免疫システムの健康をサポートします。
ただし、牛肉には脂肪やコレステロールも含まれていることに留意する必要があります。バランスの取れた食事を心がけることが重要です。
ChatGTPってホントにすごいわね。
さえおばあちゃんも娘に教わってやってみたら、楽しくて!いろんなことを聞いて遊んでいます。
ChatGTPよりもブログを書くためにもっとよいツールがあるんだって。知ってる?
世の中が変わってしまいそうね。
それでは、早速きょうの献立に参りましょう!
本日の夕食の献立は力が出る焼肉!
本日の夕食の主菜は焼肉!
- 牛肉の切り落としでも、柔らかいロースを使用。
- 玉ねぎは半分に切り、スライス。
- フライパンで玉ねぎを炒め、一旦取り出しておく。
- 同じフライパンで牛肉を焼く。
- 取り出した玉ねぎをフライパンに戻し焼き肉のたれをかけて完成!
娘
いいにおい!
夏には力が出そうね。
本日の夕食の副菜1は海鮮ビビンバ!

- 海鮮ビビンバはスーパーで購入。
- どんなお味かしら?
- マグロの切り落としにごま油とゴマを振りかけてあった。

わさび醬油で頂く定番のマグロも、ごま油をたらすだけでこんな違いが出るなんて。美味しかったわ!
本日の夕食の副菜2は冷やっこ!
- お豆腐は半分!小口ネギをかけて頂きます。

一品に加えたい冷やっこ。
お口直しにも最適。
- 今日は2杯飲みました。

夏にかけて、お水を飲む練習をしないとね。
本日の夕食の主菜?副菜?!のひつまぶし海苔巻!
脳梗塞で倒れた夫は、胃ろうからの回復。今日も完食です。

今日の食事も牛乳付きですよ。
今日も完食です。口から何も食べれてなかった7ケ月間。
普通の事が普通ではなかった頃の事、いつも思い出します。
当時は誰も先のことが分からず、試行錯誤していました。
そんな夫がここまで回復し、美味しく食べている姿を見るにつけ「よく頑張ったね。」とエールを送りたいですね。これも周りのみんなの協力のお陰で感謝!
です。