春キャベツは柔らかくて甘いく、丁度今が旬です。
旬の食材をいただくメリットは、素材の味が濃いので、少ない調味料でもおいしく味わうことができるのですよ。
本日の夕食の献立は甘い春キャベツを使ったロールキャベツ!2022.4.20
本日の夕食主菜は春キャベツを使ったロールキャベツ!
さえおばあちゃんの流春キャベツを使ったロールキャベツの作り方!
- 春キャベツは熱湯にくぐらせる。
- 玉葱はみじん切り、シイタケもみじん切りにしておく。
- ボールに豚ミンチ、みじん切りした玉ねぎ、シイタケ、卵を割り入れ混ぜる。
- ごま油、塩コショウ、山椒で調味する。
- 絞った春キャベツを敷いて、ミンチの具材をのせて巻く。
- 水に浸したかんぴょうで形を作る。
- お鍋に並び入れて、おだし、うどんスープの素を入れて、煮る。
- 完成!!
春キャベツをは柔らかいので、綺麗にロールキャベツになりにくいわ。
かんぴょうで巻いたら大丈夫よ。
さえおばあちゃんが愛用している出汁はこちら。どちらかだけでも美味しいのですが、さえおばあちゃんは感覚で合わせて使ったりしています。

created by Rinker
¥3,164
(2023/11/29 16:12:06時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥1,490
(2023/11/29 16:12:06時点 楽天市場調べ-詳細)
こんなに美味しそうなロールキャベツもネットで通販できる時代なのね。本当にありがたいですよね。手間暇かけなくても美味しいロールキャベツがいただけるのですから!
created by Rinker
¥4,590
(2023/11/29 16:12:06時点 楽天市場調べ-詳細)
本日の夕食の副菜1は新ジャガイモのチーズ焼き!
さえおばあちゃんの新ジャガイモのチーズ焼きの作り方!
- 新ジャガイモは千切りにする。
- フライパンに油を入れ千切りした新ジャガイモを炒める。
- 塩コショウで味付けする。
- 新ジャガイモに火が通ったら、卵を割り入れるチーズをたっぷり入れる。
- チーズに焦げ目がついたらひっくり返し、形を整える。
- 完成!!
訳ありでも全然問題なしです。
規格外商品をもっともっと世にだしてフードロスを少なくなればいいですね。↓
|
本日の夕食の副菜2は赤えび!
さえおばあちゃん喜びの赤えび!
- アルゼンチン産のアルゼンチンあかえび(生食用)をスーパーで購入。
- 長さに15cm以上あり、ひげだけでもそれ以上の長さにびっくり。
ひげの写真撮り忘れね。 - 「お造りでも食べられます。」が魅力的ね。
- 皮をむいてお皿に並べ、わさび醬油で頂きましたが、とっても甘く美味しかったわ。
ネット通販でも生で食べられる赤えびがありました!直送してくれるから間違いないお味でしょう。
created by Rinker
¥4,320
(2023/11/29 18:09:03時点 楽天市場調べ-詳細)
赤えびとは?
赤えびとはどんなエビ?
赤えびはアルゼンチン南部で獲れ、茹でなくても鮮やかな赤色をしているので、赤えびなのよ。
秘密その1・アスタキサンチンの含有量が多い。
アスタキサンチンは活性酸素を抑制する働きがあるのよ。
秘密その2・ヘルシー・高タンパク低脂肪、低カロリー。
低脂肪とは嬉しいわね。

さえおばあちゃん
今日もアパートに行ってきたわ。
自動火災報知機の未接続ランプがついていたので、非常用誘導灯を確認してきたの。
誘導灯は蛍光灯が消えている部分があったけど正常だったわ。
今度、蛍光灯を取り替えてもう一度確認するわね。庭の花も春爛漫って感じ。
道行く人も声をかけてくださって、「綺麗なお花、楽しませてもらっています。」嬉しいお言葉に精を出しているのよ。
ヒロちゃんのお家にガザニアを送ってあげようと袋いっぱい取って、帰ったの。お疲れ様でした。
ご褒美のごとく、孫が遊びに来てくれて、楽しかったわ。
ガザニアはガーデニング初心者さん向きのお花なのよ。
暑さにも寒さにも比較的強く、四季咲きの宿根草なので管理次第では毎年たくさん咲いてくれるのよ!かわいいのにコスパが良いお花です。